「8/27六十里越街道トレッキング」を楽しむ
天気の関係で日程を1日繰り上げて実施された「六十里越街道トレッキング」は
天気にも恵まれ、また地元のガイドさんの案内も素晴らしく楽しい例会となりました。
日程変更にもかかわらず60名の参加者があり、大盛況の例会でした。
帰途 寒河江の「ゆチェリー」で汗を流し定刻(18時過ぎ)に仙台についたら雨が降っており
改めて「湯殿山はいい天気で良かった・・」と好天に感謝する山旅でした。
| からりと晴れた湯殿山本宮 の大鳥居 トレッキングを予感しました |
|
| いつもの準備体操も爽快でした | |
| 本日の地元のガイドさん 茂木さんの挨拶。 茂木さんのおかげルートの 選択や、折に触れても的確な 説明を受け本当に感謝の一日でした。 |
|
| 本宮駐車場を出発 | |
| 有料道路から間もなく 「ザンゲ坂」のルートに入ります |
|
| 途中また有料道路を 横断しました |
|
| 気持ちの良いブナ林歩き。 今回のルートは殆どブナ林を 歩く快適な山道でした。 |
|
| 途中 鉄製の橋も架かっていました | |
| 護摩壇石の説明 神仏混交、廃仏毀釈などの説明があり さすが ガイドさんです。 |
|
| なお詳しく質問をする桜田さん | |
| 途中月山を眺める場所も | |
| 湯殿山も | |
| 千手ブナの下を通って | |
| 龍神ブナも | |
| 独鈷茶屋跡で説明 | |
| 国道112号線の横断は スノーシェドの上を歩きます。 |
|
| 美しい七ツ滝の姿も | |
| 個々が田麦俣からの コースの登山口で いきなり急登が始まります。 思わず「こちらから登らないで良かった・・」の声も |
|
| 本日の終点「田麦俣の 多層民家」に着きました。 |
|
| 茅葺の葺き替えをやっていました。大変な事です。 |
60名での記念写真 ご苦労様でした。 楽しい一日でした! |